愛知県安城市東栄町1丁目4-22(名鉄 新安城駅北口から徒歩1分)
肩こりのところでお話しました様に、肩こりの原因は多くの場合肩にはないということです。
長年の腰痛も、多分腰には原因はないでしょう。長年腰痛を患っているということは、腰へのアプローチ(腰を揉んだり、湿布を貼ったりなど)は何回もしてきたはずです。
腰を揉んだり、電気を当てたり、鍼を打ったり、骨盤をボキボキしたりしたと思います。
それで治らなかったのだから、腰に原因はないと考えます。腰に原因があるのなら、何らかの変化があったはずです。良くなったりとか逆に悪くなったりとかしたはずです。原因のところを施術すると必ず変化するからです。下手な施術ならかえって悪くなります。
変化が無かったということは、腰以外のところが原因で腰痛を起こしていると考えた方が良いでしょう。
腰以外が原因といっても、それではどこが原因なのでしょうか。
腰は全身からの影響がありますから、ここをやれば腰痛に効くということはありません。
安城市の整体院、愛知気功整体では、以下のように腰痛に対する整体施術を行っています。
前述しましたように、腰は全身からの影響があります。
ですから、施術する部位も、首から足までほとんど全身に及びます。
例えば首の施術で腰痛が治ったり、足首の調整で腰痛が治ったりしています。
首・肩こりのところでお話しました様に、頭の影響は全身に及びますから、頭の調整で腰痛が治ることもあります。頭の疲労から首が凝り、首の凝りから肩が凝り、そして背中が凝って、腰が凝るといった具合です。
長年の腰痛の場合、腰以外の全身からのアプローチが必要でしょう。そして、その人の腰痛の原因はどこなのかを特定する必要があります。無闇に原因でもない腰をいくら施術しても治りません。
全身の状態を診ることができる施術家に腰痛を診てもらった方がいいでしょう。
安城市の整体院、愛知気功整体では腰痛の整体施術は以下の順序で行っています。
1 首の施術
首の骨=頚椎と腰の骨=腰椎とは関係性があります。腰の悪い人は多くの場合、首にも問題を抱えていることがあります。ですから、腰痛の施術の始めとして首の施術から行います。
2 肩甲骨を含めた背中の施術
次に肩甲骨を含めた背中の調整を行います。肩甲骨と腸骨とは連動していますので、腸骨が歪めば肩甲骨も歪みます。また、逆も同様です。ですから、肩甲骨を緩めて、それから脊柱起立筋や腰方形筋などを緩めます。
3 骨盤矯正
長年の腰痛の場合、腰には原因はないと申しましたが、初回の施術では腰へのアプローチも行います。骨盤の周りの筋肉を緩めて骨盤、特に仙腸関節の調整を行います。
4 股関節の調整
骨盤矯正と同様ですが、股関節の調整を行います。股関節のずれが骨盤の歪みに繋がっていることはよくありますから。また、股関節が硬いと骨盤の歪みになります。
5 下腿部の施術
下腿部のふくらはぎの筋肉が硬くなることによって骨盤にまで影響が出ますので、下腿部=ふくらはぎの調整を行います。
6 足関節の調整
足関節の硬さや歪みは、歩いたりするたびに骨盤に影響を与えます。足関節の硬い人はまず骨盤が歪みんいますから、骨盤矯正を行ってもすぐにまた歪んでしまします。足関節、特にリスフラン関節、ショパール関節、距腿関節にアプローチしていきます。
安城市の尾崎様
愛知気功整体さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
知立市の加藤様
知人にも、ぜひ愛知気功整体さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒446-0007
愛知県安城市東栄町1丁目4-22
名鉄 新安城駅北口から徒歩1分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
10:00~21:00
水曜日