hm.mieru-ca.com

愛知県安城市東栄町1丁目4-22(名鉄 新安城駅北口から徒歩1分)

お気軽にお問合せください
受付時間:10:00~21:00
定休日 :水曜日

お電話でのご予約・お問合せ

0566-98-1626

「産後の骨盤矯正」についての解説

産後の骨盤矯正についてのご説明

産後の骨盤矯正の必要性

安城市の整体、愛知気功整体での「産後の骨盤矯正」とはどのようなものかご説明します。 

妊娠中の女性は、赤ちゃんを守るために脂肪がついてふっくらとしています。そして、産後、骨盤の歪みから体型が元に戻らない人が少なからずいます。どうしてでしょう?

骨盤は妊娠中に少しずつ広がり、出産で最大限に広がります。そして、産後3~4ヶ月かけて左右交互に少しずつ縮んで元の状態に戻ります。

その間に、妊娠前の骨盤の歪み(骨盤に付着する筋肉のバランスが悪いままの状態が続いている)や産後の生活習慣(横座り・椅子での脚組み・噛み合わせなど)などで正常な位置に戻らないことがあります。

骨盤が歪むと周辺の血流が悪くなり、老廃物が溜まったり、脂肪の燃焼がうまくいかなくて太りやすくなります。産後に下腹が出て、妊娠前の服が入らなくなるのはこのためです。

他にも骨盤の歪みは、肩こり・腰痛・むくみ・冷え性などのトラブルにもつながってきます。

産後の骨盤矯正は、産後2~6ヶ月までに行うのがよいとされています。それは、産後1ヶ月間は悪露が出るなどするから安静を保つのが良いです。また、6ヶ月を過ぎると骨盤は固まってしまって矯正は難しくなります。(できなくはないですが、時間がかかります。一般的な骨盤矯正になります。)

産後2~4ヶ月の間は靭帯もまだ柔らかくしなやかで矯正しやすい時期ですので、この間に骨盤矯正をしましょう。

産後の骨盤矯正の整体施術

「骨盤矯正」と「産後の骨盤矯正」とでは何が違うのでしょうか。

安城市の整体、愛知気功整体での「産後の骨盤矯正」では、特に坐骨と恥骨を元に戻したり、テンションを取り除いたりします。

普通の「骨盤矯正」では、坐骨の調整をすることはありますが、恥骨の調整は余程恥骨に歪みが無い限りは行っていません。

「産後の骨盤矯正」では、この坐骨と恥骨の矯正がメインになります。

それは、出産時に、骨盤が開きますが、それは主に坐骨が開くことになります。そして、坐骨が開くことによって恥骨に大きなテンションがかかるからです。

出産によって坐骨と恥骨に大きな負担がかかりますから、産後の骨盤矯正では、この坐骨と恥骨の調整をしていきます。

 

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0566-98-1626

受付時間:10:00~21:00
定休日 :水曜日
フォームは24時間受付中です。

アクセス・受付時間

住所

〒446-0007
愛知県安城市東栄町1丁目4-22
愛知気功整体:安城市整体院

アクセス

名鉄 新安城駅北口から徒歩1分
肩こり・腰痛・膝痛・頭痛
その他自律神経系・美容系も対応

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

10:00~21:00

定休日

水曜日