妊婦さんの「肩こり」解消に向けての施術について

妊婦さんの肩こり
普通の肩こりは、妊娠する前から肩こりで悩んでいた人が妊娠してからも肩こりで悩むといったものです。それに対して、妊娠前はさほど肩こりは感じていなかったけれど、妊娠した後に肩が凝って気になるというのはどうしてでしょうか?
それは、妊娠して、特に妊娠後期になるとお腹が大きくなり前へ出てくるようになります。その結果、大きなお腹を腰で支えますので反り腰になってきます。つまり、お腹の重みを腰を反ることによって支えようとするのです。腰が反ってくると、骨盤・腰椎や股関節に負担がかかり腰痛の原因になります。
さらに、反り腰になると、背骨のS字カーブがバランスを取るために、中部胸椎から上部胸椎(背骨の胸の辺り)にかけて後湾してきます。これによって猫背の格好になります。その後湾(猫背)が原因で肩甲骨周りの筋肉が引っ張られて凝って硬くなってきます。それが、妊婦さんの肩こりを引き起こしているのです。
このように肩こりを感じられる妊婦さんは、腰にも負担がかかっていますから、肩周りから背部を通って腰回りまで辛くなります。また、上部胸椎の後湾からそのバランスを取るために、首は前に出て(前湾して)頭を支えますから、当然首も凝ってきます。
妊婦さんの肩こりの施術
このことを踏まえて、肩こりの妊婦さんに対して、当院では、肩の施術はもちろんですが、反り腰の施術も行います。まず、骨盤の靭帯・筋肉や骨盤周りの筋肉を緩めて調整をして、反り腰(過前湾)を元に戻していきます。その後、猫背の原因となる胸椎の後湾を肩甲骨周りの筋肉の調整を含めて整えていきます。首の凝りが酷いようでしたら、頚椎の前湾またはストレートネックなどの調整も行なっていきます。最後に頭から首、背骨、骨盤にかけてに気を通して流れをよくします。それによって、反り腰による筋肉の緊張の予防になります。